
気になる肌のテカリを抑えてくれる「あぶらとり紙」。脂性肌の男性の場合、朝洗顔しても数時間経つだけでテカリが出てきます。脂性肌の男性にとって、便利に使える”あぶらとり紙”は必需品となりますよね!そこで今回は、男性にオススメのあぶらとり紙特集をご紹介します♪
1.あぶらとり紙の効果とは?
あぶらとり紙は余分な皮脂を取り除き、顔のテカリを抑えてくれるので、テカリやすい男性にとっては必需品です。コンパクトな使い捨てタイプなので、持ち運びにも便利です。
女性の場合はメイクを崩さないために使われていますが、男性は主に見た目の”テカリ”を抑えるために使用します。
ニキビ対策にもオススメ!
皮脂は放ったらかしにしておくと、肌の上で酸化して雑菌のエサとなります。あぶらとり紙を使い顔の皮脂を取り除くことで、雑菌のエサを無くし”雑菌が繁殖しづらい環境”を作ることができます。
これはニキビ対策に非常に有効的なので、ニキビで悩んでいる方にも”あぶらとり紙”はオススメです!
毛穴の汚れや黒ずみ予防にも!
顔から出た皮脂が酸化してしまうと、毛穴の汚れや黒ずみに変化します。あぶらとり紙を使って皮脂を取ってやれば、毛穴の汚れや黒ずみから皮膚を守ってくれます。
2.あぶらとり紙の正しい使い方
あぶらとり紙は顔の皮脂を取ってくれる画期的なアイテムです。しかし使いすぎると余分な皮脂まで取ってしまい逆効果になります。
顔の皮脂を取りすぎると、皮膚はそれを補おうと皮脂を過剰分泌させます。それによって脂性肌が悪化する恐れがあります。
Tゾーンを中心に!
皮脂を取るとなると、顔全体を取りたくなる気持ちは分かります。しかし男性の場合余分な皮脂を出しているのは、Tゾーンだけであることがほとんどです。
頬や口元などの皮脂も取ってしまうと、乾燥して皮脂の過剰分泌を起こしてしまいます。
頬や口元はできるだけ皮脂を取らずに、Tゾーン部分だけ皮脂を取ってやるのがいいですね。
1日2回~3回程度に抑える
あぶらとり紙を使用すれば皮脂がたくさん取れるので、ついつい1日に何度も使用していませんか・・?
皮脂が出ているからといって毎回取っていると、皮脂の取りすぎで肌環境を悪化させているだけかもしれません・・・
できれば”あぶらとり紙”を使う量は、1日2回~3回程度に抑えておくようにしましょう。そうすることで無駄な皮脂を取りすぎず、いらない皮脂や汚れのみを効率よく取り除けます。
押し当てるように使う
あぶらとり紙はゴシゴシこすった方が確かに皮脂は取れます。しかしこれでは肌を傷つけてしまうし、余分な皮脂まで取り除くことになります。
イメージとしては軽くあぶらとり紙を肌に押し当てるように使うこと。「皮脂を拭き取る」というよりも「皮脂を吸い取らせる」というイメージですね。
3.オススメあぶらとり紙特集
季節に関係なく男性は脂っぽくなりやすいです。ですので常にバッグやポケットに、お気に入りのあぶらとり紙を常備しておきたいですね♪
それではメンズにオススメのあぶらとり紙を見ていきましょう!
ギャツビーあぶらとり紙
メンズコスメで不動の人気を誇る、「ギャッツビー」のあぶらとり紙。紙製ではなくフィルムを使用しているので、しっかり脂が取れて愛用されている方も非常に多いです。
皮脂を吸収した部分が透明になるので、脂が取れているのを目に見えて実感できます!ソフトフィルムタイプとなっており、肌触りがよく破れにくいので使いやすいです。
価格帯も非常にリーズナブルなので、普段使いにはピッタリ♪マンダムのあぶらとり紙の中で、No1の吸収力を誇る商品です。
京都東寺のあぶらとりがみ 大判サイズ
京都東寺のあぶらとりがみは、地球環境を配慮して作られている商品です。サイズ感も大きく表と裏を使用できるので、一枚で顔の皮脂を綺麗に除去できます。
天然マニラ麻を使用しており、脂の吸水性が高く肌にも優しいです。毎回2枚以上あぶらとり紙を使用していた男性でも、こちらの商品であれば1枚で十分脂を取り除けます。
水分を取らず皮脂だけ取るように作られているので、オイリー肌に悩む男性にはオススメ。
プロ業務用あぶらとり紙(オイリー・多汗肌用)
こちらのあぶらとり紙は、オイリー肌や多汗肌用に作られています。メイキャップアーティスト用として作られており、機能性が高く1枚で裏表使用する事が可能です。
素材には和紙を使用して、日本で生産されているので安心して使えますね♪皮脂を除去した後は肌がサラサラになり、快適な状態が維持できます。
オイリー・多汗肌用なので、夏場の男性によくありがちな、脂が混じった汗も綺麗に取り除けます!
資生堂 あぶらとり紙 (プルポップ)011 150枚入
資生堂が販売している大容量タイプのあぶらとり紙です。1つに150枚入っているので、非常にコスパがよくお買い得です。
天然パルプ100%を使用しているのでお肌に優しく、携帯しやすいパースケースがとっても使いやすい♪シンプルな白のパッケージも持ち運び易いですね!
ソフティモ マイナスイオン あぶらとり紙150枚
ソフティモのあぶらとり紙にはマイナスイオン紙を使用しています。やわらかシートで肌触りがよく、150枚入りという大容量タイプもコスパが良く嬉しい。
脂と汗をまとめて吸水してくれるので、脂性の男性にとっては非常に助かります。大容量タイプですがかなりリーズナブルなので、ヘビロテしたい商品です。
MARO デザイン フェイスシート
フルーティーライチ、ビッグアップル、シトラスムスクといった香料が付けられたあぶらとり紙です。使用後は良い香りに包まれて肌がサッパリします。
ビタミンEやハマメリス葉エキスなどの美容成分が含まれているので、美肌効果も期待できます。顔はもちろんですが首までそのまま拭けるので、コレ一枚で汗や脂を綺麗に取り除けます♪
やや香りがキツイので、無香料が好きな人にはオススメしません。
オルビス(ORBIS) あぶらとり紙 5冊セット
こちらのあぶらとり紙は、30枚が5個セットになって販売されています。1個に付き30枚セットなので、非常にコンパクトで持ち運びには便利です♪
京都の舞妓さんたちが使用していた高級あぶらとり紙と同じ手法を使い作っており、繊維密度の高い紙が高度な皮脂吸収力を実現しています。
破れにくく丈夫なので、最後まで使えて一枚で顔全体を綺麗にできます。5個セットでもリーズナブルなのが嬉しいですね♪
カタニ 京都伝統あぶらとり小町和紙
天然和紙を使用した、吸脂力抜群のあぶらとり紙です。こちらも京都では有名で、舞妓さんが昔から化粧直しに使っている伝統製法を取り入れて、あぶらとり紙を作りました。
紙がやや厚めに作られており、破れにくく手に脂がつかないのが嬉しい。魚のパッケージがとってもキュートで、固いケースは鞄に入れてもグチャグチャになりません。
2パック入りで500円程度とリーズナブルな価格帯も魅力的です。
あぶらとり紙 よーじや
やさしい使い心地と抜群の吸収力を誇るよーじやのあぶらとり紙です。緻密な組織の特殊和紙のみを使用しており、お値段はやや高めですが高い効果が期待できます。
使った人たちからは、「よーじやのあぶらとり紙を使用したら、他のブランドは使えなくなる。」と言うほどの人気です。
強い和風テイストの見た目が、とってもキュートでお土産としても大人気です。
4.脂性肌には洗顔&保湿で対策
あぶらとり紙は一時的な対策に過ぎません。根本から皮膚の状態を改善するには、正しい洗顔と正しい保湿を身に付けましょう!
脂性肌の男性は、洗顔と保湿を正しく行えていない可能性があります。
必要以上に洗顔を行い皮脂を取りすぎていたり、洗顔フォームが肌に合っていなかったり、保湿方法を正しく行えていないなどです。
正しい洗顔を実践する
1,まずはぬるま湯で簡単に顔を洗い表面の汚れを取る
2,泡立てネットなどを使い、洗顔フォームをあわ立てる
3,ゴシゴシこするのではなく、泡でなでるように洗顔する
4,ぬるま湯で洗顔フォームを綺麗に洗い流す
(この時もゴシゴシしないように注意!)
5,綺麗なタオルで顔の水分を拭き取る
男性でよくやってしまうNGな洗顔方法が、「ゴシゴシ手で洗ってしまう」「タオルでゴシゴシ拭いてしまう」「洗顔フォームをあわ立てずに使ってしまう」といったもの。
このような洗顔は、肌に負担がかかるし、必要以上の皮脂を取り除くので乾燥肌になり、かえって皮脂を過剰分泌してしまいます。
洗顔と保湿はバルクオムがオススメ
洗顔フォームや化粧水は、男性の肌に合ったものを使用するようにして下さい。
バルクオムは、メンズスキンケア商品として今注目を浴びている洗顔料。
男性の肌トラブル解決の為に作られた洗顔料&化粧水となっており、余分な皮脂のみを取り除き、ハリのある肌へと仕上げてくれます。
男性の大人ニキビの原因には、「乾燥」が深く関係しています。男性の肌は女性の肌に比べて、水分量が圧倒的に少ないと言われています。
これを補ってくれるのが、バルクオムの化粧品です。洗顔料と化粧水をセットで使用する事で、水分量の少ない男性の肌を改善してくれます。
化粧水には、温泉水やトレハロース、リンゴエキスなど、様々な肌に良いとされる美容成分や保湿効果のある成分が配合されています。男性の肌に良いとされる成分を研究し続け、50種類以上の成分を僅か1%の配合比率で作られました。
男性のスキンケア商品選びであれば、BULKHOMMEを選んでおけば間違いありません。肌質に関係なく、男性の肌質改善にはオススメです。
5.まとめ
以上です。今回は、メンズにオススメの「あぶらとり紙」をご紹介しました。あぶらとり紙は正しい使い方で使用すれば、必要ない皮脂を取り除いてくれます。
あぶらとり紙は皮脂や汗を取り除いてくれるので、テカリやニキビ予防にはオススメです。
しかし根本的な脂性肌の改善にはならないので、皮脂がひどい男性は洗顔や保湿を見直すことをオススメします。バルクオムであれば不要な皮脂を取り除き、必要な水分を補ってくれます!
「バルクオムを使うようになってから肌質がよくなった!」といった意見も多いので、皮脂に悩まされている男性は一度試してみて下さい。